株式会社エスロジカル
株式会社エスロジカル
SSL証明書(3,300円/1年~ DV、OV、EV)、セキュリティ、Web開発、Linux開発、Go言語

システム運用TIPS:ddコマンドでハードディスクの完全消去

技術ドキュメント目次 -> システム運用TIPS -> ddコマンドでハードディスクの完全消去

本技術ドキュメントは、2002~2004年頃に作成したものが多いです。
内容が古くなっていることもあるかと思いますが、ご了承ください。

サイフにやさしいSSL証明書
【低価格SSL証明書】弊社運営の低価格SSL証明書販売サイト、翌月末払いなど請求書払いも可能。


◆ ddコマンドについて

ddコマンドは、
ハードディスク上のファイルシステムを意識することなく、
直接デバイスに対する入出力を行うことのできるコマンドになります。

ここでは、ddコマンドを使用したハードディスクの完全消去の方法について解説します。

ハードディスクを破棄しなくてはならないが、
そのHDDに記録されていた全情報を完全にクリアしてから破棄する必要がある
場合などのご参考にしてください。

(フォーマットを行っただけでは、HDD上のデータはクリアされていませんので、
  専用のツールを使えばそのデータを読み込める可能性がかなり残ってしまいます。
  そのような対策として、このような作業を行います。)

◆ ddコマンドでハードディスクの完全消去の方法

●1.

まず
CD-ROMもしくは、FDDから起動可能な Linux を用意します。

(CD-ROMから起動可能なLinuxのディストリビューションや、
 ブート&ルートFDDなどを用意します。)

●2.

マシンの電源を落とし、
マシンにデータ消去を行いたいハードディスクを接続してから、
1. で用意したCD-ROMなどによってLinuxを起動します。

(ここでは IDE のプライマリマスターのHDDを消去する想定で解説を進めます)

●3.

起動後、次のコマンドを入力することで、
IDEプライマリマスターのHDDの全ブロックにゼロが書き込まれます。

# dd if=/dev/zero of=/dev/hda


以上で、データの削除は終了になります。

●4.

もう少々念入りにデータをクリアするには、
次のように、2回ほど /dev/urandom からのランダムデータをHDDに出力した後、
/dev/zero によってゼロを出力するようにします。

処理に時間はかかりますが、このようにするほうがより安全です。

# dd if=/dev/urandom of=/dev/hda
# dd if=/dev/urandom of=/dev/hda
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda




■ システム運用TIPS についての他のドキュメント


■ 他のグループのドキュメント

Apache  /  Linux  /  FreeBSD  /  OpenSSL  /  Perl  /  HTTPプロトコル  /  Jakarta Tomcat  /  Java  /  NetBSD  /  Oracle  /  PostgreSQL  /  UNIX の C言語  /  UNIX のコマンド  /  Windows  /  bind  /  システム運用TIPS

アンケートにご協力をお願いいたします。

1. このドキュメントへの評価をご選択ください。
         

2. ご感想をお書きください。